お知らせ イベント情報 あらすじ グッズ DVD&CD はなかっぱとは おたのしみ ムービー トップページへ戻る
 
あらすじ
hana0211(がつ)3日(みっか)(げつ))  午前(ごぜん)7()20(ふん)  /  午後(ごご)5()00(ふん)
「アイドルになりたい!」
電波(でんぱ)(くに) らじらーンドの仲間(なかま)たちに、
()やしと元気(げんき)(とど)けるアイドルになりたい!」
そんな(ゆめ)(むね)にまおりんとさくにゃんが(ふたた)びやって()た!
(めい)プロデューサー(うめ)さんの(もと)二人(ふたり)似合(にあ)うアイドル衣装(いしょう)って、どんなのだろう?
(こい)する小鳥(ことり)とはなかっぱ」
学校(がっこう)から(かえ)途中(とちゅう)、はなかっぱの(あたま)にモクレンが()いた。
そのモクレンの(はな)(とり)姿(すがた)そっくりで、たまたま()んできた一羽(いちわ)小鳥(ことり)が、
なんと、はなかっぱの(あたま)(はな)一目(ひとめ)をぼれをしてしまい!?

このページの最初にもどる

hana0211(がつ)4日(よっか)())  午前(ごぜん)7()20(ふん)  /  午後(ごご)5()00(ふん)
「サンサイ(やま)からやってきた!」
ちぃかっぱとじいやが、やまんばボーイズことホッチョとテツジと、
キャベツを()()っている!?
どうやらみんな、お(なか)()かせているみたい……
そんな(とき)は、やまびこ放課後(ほうかご)ルームで一緒(いっしょ)にご(はん)()べよう!
大豆(だいず)はスゴイ!」
理科(りか)授業(じゅぎょう)でさとう先生(せんせい)大豆(だいず)ミートのハンバーガーを()べさせてくれた。
大豆(だいず)からできた()(もの)(かんが)えていたはなかっぱの(あたま)藁納豆(わらなっとう)()た。
それをきっかけに、みんなで納豆(なっとう)(つく)ってみることになって・・・

このページの最初にもどる

hana0211(がつ)5日(いつか)(すい))  午前(ごぜん)7()20(ふん)  /  午後(ごご)5()00(ふん)
「テレスコープでてれますねー!」
アゲルシュタイン博士(はかせ)の「ブラックホールが()ちてくる!!」という(はなし)をきっかけに
はなかっぱたちは、(ほし)宇宙(うちゅう)(くわ)しいてれてれぼうずのお(かあ)さんに天体観測(てんたいかんそく)()せてもらうことに。
と〜〜っても(おお)きくて立派(りっぱ)すぎる反射望遠鏡(はんしゃぼうえんきょう)()宇宙(うちゅう)は、おもしろすぎる!
()らないで!」
(ゆめ)(なか)不思議(ふしぎ)少女(しょうじょ)に「(わたし)()らないで!」とお(ねが)いされたてれてれぼうず。
(むら)小山(こやま)(ひと)(あつ)まって、やまびこ自然保護(しぜんほご)センター建設(けんせつ)計画(けいかく)発表(はっぴょう)された。
そのために(すぎ)大木(たいぼく)()るのだという!どうやら(ゆめ)少女(しょうじょ)はその()(せい)らしく・・・

このページの最初にもどる

hana0211(がつ)6日(むいか)(もく))  午前(ごぜん)7()20(ふん)  /  午後(ごご)5()00(ふん)
「おばあちゃんのお(とう)さん」
おじいちゃんとおばあちゃんが、写真(しゃしん)コーナーの(まえ)豆菓子(まめかし)をお(そな)えしているのを()たはなかっぱ。
()くと、写真(しゃしん)のひとはおばあちゃんのお(とう)さん、はなかっぱのひいおじいちゃんらしい。
(そと)(あそ)びに()ったはなかっぱが(ある)いていると、(あたま)に「よみがえり(そう)」が()き、
突然(とつぜん)おじいちゃんの姿(すがた)(あらわ)れて……!!?
「モザイクが()れない」
今日(きょう)はものすごい(はな)()予感(よかん)がするはなかっぱ・・・。ところが(あたま)(はな)()かせたとたん、
モザイクの(かたまり)()んできて(かく)してしまった!獅子(しし)じゅうろく博士(はかせ)開発(かいはつ)した、勝手(かって)にモザイくんが、
()せるとよろしくないものとして、(はな)にモザイクをかけてしまったのだ・・・!

このページの最初にもどる

hana0211(がつ)7日(なのか)(きん))  午前(ごぜん)7()20(ふん)  /  午後(ごご)5()00(ふん)
「ベイビーズのお留守番(るすばん)
獅子(しし)じゅうろく博士(はかせ)()かけて、研究所(けんきゅうじょ)でパーティーを(はじ)めようとしていた双子(ふたご)のベイビーズ。
(そと)にはなかっぱたちの姿(すがた)()つけたベイビーズは、「サプライズ・パーティー」をしかけようとして……!?
七草(ななくさ)(さが)そう」
はなかっぱのおばあちゃんが『(あき)七草(ななくさ)』を(さが)しているのだけど、
(しち)つめのフジバカマがなかなか()つからない。
おばあちゃんのためにフジバカマを(さが)すはなかっぱたち。
と、そこに植物学者(しょくぶつがくしゃ)の「ガリノガリ太郎博士(たろうはかせ)」とその助手(じょしゅ)の「アゲノアゲ()」が(あらわ)れて・・・!?

このページの最初にもどる